第12回 『夏の思い出・夏グルメに関するアンケート』
以前実施した「夏の思い出・夏グルメに関するアンケート」、たくさんのご回答をいただきありがとうございました!今年の夏も本当に暑かったですね~!そんな「夏といえば」で思いつくワードや、夏ならではの思い出エピソードなどをご紹介します☆
Q2.夏の遊び・イベントと言えば、何を思いつきますか?
第1位 花火
第2位 フェス(音楽フェス・野外フェスなど)
第3位 祭り・盆おどり
第4位 海水浴・マリンスポーツ
第5位 プール・水遊び
夏はなんだかワクワクするイベントばかり!やはりダントツで多かったのが「花火」でした。毎年恒例だったり、音を聞くだけで夏を感じますよすね☆2位はんと「お祭り・盆踊り」を抑えての「フェス」。最近イベント自体が増えたとはいえ、こんなに多くの方が思いつくとは。最近は山や海だけでなく街中で開催される事も多いんだとか。以下はもう、思いつく限りの「夏」のイベントが並びました。やりたいこと行きたいところの願望も入ってしまいますよね♪
Q3.夏の遊び・イベントにおける思い出や印象に残る出来事があれば教えてください!

- 夏といえばやっぱりお祭り・花火!
- 夏と言ったらホントに色々楽しいことがいっぱいで、暑いと言いながら外で見る花火はやっぱりすごく良いです!
- 今年花火を1番前の席で初めて見て、その迫力に感動したし、何より幼馴染の子たちと20歳過ぎてもその景色を一緒に見れてるってことに幸せ感じました。
- 地元のお祭りは準備から参加し、いつもいい思い出ができます。
- お祭りです!子供が中学生になってしまったのでいつまで一緒に行ってくれるのだろうと少し寂しい気持ちです。今年はまだまだ一緒に楽しもうと思っています。
- 長良川中日花火です!毎年必ず行きます、とてもとても楽しみにしてます。雨で延期になりましたが次回は必ずあると良いです。
- 家族で行う線香花火はずっと忘れられない思い出になります!
- 毎年近くの神社の祭りがある日は親戚で集まるのが定番でした。祭りに行ったあと花火をするのが夏休みの1番の楽しみでした。
- 花火大会に裏方のボランティアとして参加したことです。海岸での花火大会だったので、砂浜のごみや石を取り除き、砂を整地したり、見物場所の区画分けをしたり、臨時駐車場を整備したりなどなどと花火大会の数日前から大忙しで、もちろん花火大会が終わった後もゴミ拾いやら片付けで大忙しでした。こういうことを体験したおかげで大きなイベントにはたくさんの裏方さんの支えがあって成り立っていると実感することができました。
- 子どもと花火をして怖がって泣いていたのが今では進んでやりたいと言っていて成長を感じる。
- 毎年近くの神社の祭りがある日は親戚で集まるのが定番でした。祭りに行ったあと花火をするのが夏休みの1番の楽しみでした。
- 地元のお祭りが8月末なので、お祭りが終わると 毎年慌てて夏休みの宿題をやったこと。
- やはり地元の祭りです!違う場所にいても祭りのために帰ってくる人も多く、地元を一番感じるのが夏だと思います。
今年もなんとか無事に全国長良川中日花火大会が開催されました。大変きれいな花火を観られて本当に幸せでした。台風の影響が各地にあり、開催されなかった花火大会やお祭りも数多くあると聞いていますので、少し複雑な気持ちもありました。。 (編集部R)
夏といえば、やっぱり花火。私の実家からは地元のお祭りの花火が見えます。お祭りの日は家族全員早く帰って来たりして、「みんな楽しみにしてるんだなぁ」なんてほっこりしますよね。 (編集部I)

- みんな大好きプール・水遊び
- 午前中に市民プールへ行き、近くの駄菓子屋でくじなどひいたりして、帰ってきたら涼しい部屋で「あなたの知らない世界」←(怖いやつ)をみんなで観ながらゾッとするというのが、私の小学生時代夏の思い出です。楽しかったなー
- 家族で川でサワガニ取りやお弁当を食べた思い出。
- プールでの我が子のはしゃぎっぷりが見てて最高に可愛い!
- ナガシマスパーランドのジャンボプールで遊ぶ!
- 幼児なので、おうちプール。去年買ったプールは膨らませたら穴が空いており一日で、返品。別のお店で購入した物は無駄にデカくて、出し入れが大変!汗だくで準備と後片付けするのも、親の努め(笑)子供が楽しそうに遊んでくれたらそれでよし!
- 子どもができてからは遊園地や水遊びが格段に増えました。各地の遊園地のプールには本当にびっくりします。大人も心から楽しめるようなプールのアスレチックに驚愕しています。本当にもう一度行きたい!と思えるプールがたくさんありますね。
- 毎日近所の川で泳いでました。
- 子どもの頃の海水浴で、大量のくらげに刺されました。
- 20代の頃、毎年福井県の水島に海水浴に行っていました。海もきれいでまるで南の島に来たようでした。
- 渓流下り初めてやりましたが、気持ちよかったです!
わたしも水遊び大好き!プールも川も海も大好き!子供のころは真っ黒に日焼けし、いつも水着の跡がついてました。なのにいまや水着が着れる体型ではなくなってしまった・・・(´;ω;`)ウッ・・・ (編集部R)
みなさん、沢山プールの思い出がありますね!(羨ましい)母親の実家が海に囲まれているので、私の思い出は海ばかりです。大人になってから行ったレジャープールは衝撃的でした(笑) (編集部I)

- ヒュ~ドロロ・・・
- 遊園地にあるようなガチなのでなく、地方等のイベントで開催される夏期限定のお化け屋敷が好き。あの低予算の手作り感、怖いのか怖くないのか微妙な演出が、哀愁を感じさせてくれる。
- キャンプに行った際怖い話をして、女性全員恐怖で泣いてしまった思い出があります。
- お化け屋敷。子供会でやったら母親が怖いからほうきを振り回しながら入って来てみんな痛い目を見ました。
- 肝試しをしたら本当の幽霊に出会ってしまった。
肝試しもお化け屋敷もあまり怖いと思ったことがなく、一緒に行った人たちが大騒ぎしているのをみてニヤニヤしています。 (編集部R)
本当の幽霊に出会ってしまったですって!?怪談好きを自負する私ですが、それだけは絶対に経験したくありません! (編集部I)

- ドキドキ・感動・・・素敵な夏でした☆
- 夏祭りで花火を見ながらプロポーズされたので、一生忘れられないです!
- 実家に帰ってまったりしていたら夜ホタルが2匹飛んできてとっても綺麗でした。最近ほとんど見かけなかったのでまた子供の頃のように見れるようになって嬉しく感じました。
- 高校野球、甲子園目指して頑張ってる選手たちの姿に感動する。
- 浴衣を着た同級生の普段と違う姿に、きゅんとした。初めてつき合った女の子と海に行って、水着を見れたときは生きてて良かった~と想った。
- 学生時代の夏山登山です。夜中に出発し夜明けに到着。頂上で見た雲海の美しさは忘れられません。みんなの思い出です。
- 初めて出来た彼氏との初デートが地元、ではなく隣の市のお祭りでした。高校生だったこともあり手を繋ぐのもドキドキ。地元じゃないから同級生と出会わないから手を繋ぐのが楽しかった覚えがあります。りんご飴も買って食べて。今でもりんご飴を食べるとその時のキュンとした気持ちが蘇ります
- 富士登山最高です。ご来光を眺めて感動でした!
- 米国在住中 住まいの近くがホタルの群生地。まぶしい無数の輝きは、忘れられません。
キュンキュンするエピソードばかりでドキドキしております・・・うらやましい・・・! (編集部R)
夏祭りで花火を見ながらプロポーズ・・・素敵すぎる!編集部員R&Iの妄想が止まらなくなります! (編集部I)

- 悲しい・トホホ、、、な思い出
- 肝試しで喧嘩になった。
- スイカを外に置きっぱで慌てて取りに行ったら暑さで爆発していた
- 花火大会で集中豪雨に遭い、途中で帰らなきゃならなくなったこと。
- 花火大会の花火打ち上げ開始時間まで待ちきれず花火が上がり始めて少ししたら、疲れて花火観ながら帰った。
- 川へ釣りにいって、子供があまりに釣れないので食パンまるまる1枚を針つけてふざけて釣りをしていたら、みたこともない巨大な鯉?が現れて、水面に浮いていた食パンに食いついて釣竿ごと持っていかれたこと。買ったばかりの釣竿だったのに。
- 結婚を期にお盆シーズン帰省という立場になりお盆ラッシュの厳しさを知り、帰省の酷さを体験しました。
- 花火大会が実家の目の前の公園で行われるため、違反駐車で毎年身動きが取れなくなるという悲劇・・・カラーコーンを立てて交通整理を勝手にして、違反者に怒鳴られ、脅され、警察を呼ぶ。これが夏の恒例行事です。
- 高原にお泊りに行く前に高速で捕まった!彼氏がパトカーに行ってる間、待ってる間に蜂に刺された!楽しめなかった!
- 空いているプールを見つけて行ってみましたが、駅から徒歩30分、、。バスもなぜか運休しており、汗だくで到着しました。案の定、はしゃぐ気力は残っていませんでした、、笑
- 車で海水浴に行き、車のキーを落として電車で帰宅。
- 彼女と友達になりました
彼女と・・・と、友達に・・・・・・・お疲れさまでした・・・・ (編集部R)
やっぱり『トホホな思い出』の一つくらいありますよね。そうして大人になっていくんだい!あれ?目からお水が・・ (編集部I)
- 夏ならではのハプニング・面白エピソード
- 泳ぎに行く時に服の下に水着を着て行き、下着を持って行くのを忘れて焦りました
- 友人とバーベキューをしに行った時、食材とか紙コップとか持って”準備万端!”と思っていたのですが、着火材がなく、みんなで木を集めて炭に火をつけることになりました(^_^;)大変でしたが、今ではいい思い出です。
- 昨日久し振りに水着を着て、プールで孫と滑り台を楽しんだら、お尻に穴が開いてしまい大笑いでした。
- 夏といえばお祭り!花より団子なので、屋台に目がいきます。そして必ずこぼして服を汚す。これまでが夏の思い出です。笑
- 夏に友達とダイビングをした時のこと。3桁の体重ある男友達がウェットスーツが入ったのはいいが、ファスナーがしまらない。しまらないまま、酸素ボンベ背負いダイビング。すごく海が綺麗で魚に餌をあげて楽しかった。思い出はたくさん笑ったウェットスーツの友達。今でも集まるとその話で盛り上がる。
- 毎年実家に帰省してのんびりして、泣きながら自宅へ帰るのが恒例行事です笑笑
- 友達と海へ行った時、水着を着て行き帰りの着替えの時・・・下着を忘れてしまい発狂。しかも夏なので薄着!!しょうがないのでそのまま水着を着て服を着て帰り、帰り道のしまむらで一式買って着替えました。今でもしまむらを見ると友達と思い出し笑っています。
水着を着て行って下着を持っていくのを忘れたエピソードの多いことよ(笑)わたしも小学生のころスイミングスクールでやらかし、近所だったのでノーのパンで帰りましたわよ。 (編集部R)
ウェットスーツといえば私も、首からクラゲちゃんが侵入して刺されまくるという苦い思い出があります。 (編集部I)

- その他にも、夏満喫しました!
- 毎年職場の同僚と休日に専門店へかき氷を食べに行っていて、その後はバーベキューをするという流れが恒例化しています。前もってバーベキュー会場をどこにするか決める段階からワクワクしていて、この企画が始まるといよいよ夏も本番だなといった感じがします。
- 庭にプールを出してテントを張り子供たちが遊んでるのを眺めながらビールを飲む!これがなんとも最高なんです☆
- 盆踊りが大好きです。今年は、栄の久屋広場で2回も踊りました。
- 今年の夏は北海道マラソンで、完走しました!辛かったけど良い思い出です(^^)
- 命綱をつけてやる本格的なアスレチックに初挑戦して面白かったです。もっと普及すると良いな。
- 中学生の時にテニス部に所属していたので、日焼けをして真っ黒でした!他校との練習試合などがとにかく楽しかったです!
- クーラーの効いた部屋で布団かぶってDVD鑑賞。自分だけの時間は凄く大切ですね。
- 気球に乗った体験!
- 友人とみんなでバンガローに泊まりました。火起こしや海水浴現実離れした思い出がたくさんできました
- 稲沢から郡上八幡まで自転車で行きました。坂道が辛かったけど、登り終えたあとの達成感は最高!!ゴールで食べたソフトクリームが美味しかったです。夜のバーベキューもみんなでわいわい、楽しかったです。よい夏の思い出です。
- 妻の一家は、盆踊り大好き家族でした。盆踊りのかけもちをやっていたくらいです。
子供のころに蓼科のお寺に林間学校に行ったことがとても思い出深いです。親元を離れ、座禅に掃除、規則正しい生活などなかなか厳しい毎日でしたがとても良い体験でした。 (編集部R)
Q4.夏になると食べたくなるグルメ・あなたにとっての夏と言えばのグルメは何ですか?
第1位 かき氷
第2位 すいか
第3位 そうめん・ひやむぎ
第4位 冷やし中華
第5位 アイスクリーム
夏食べたくなるのはやはり冷た~いものですよね。1位の「かき氷」はいまやどのお店も長蛇の列ですね。生クリームをたっぷりかけたりやフルーツを丸ごと載せたり・・・趣向を凝らしたスイーツとなり、大人気です。スイカも夏に食べるとほんとにおいしい☆そうめん・ひやむぎは、夏のメインメニューとなること多し。下位に行くと夏を乗り切るためのチカラめしが多いですね。辛いものは夏食べてこそ!?
編集部のコメント
いかがでしたか?ご協力ありがとうございました。ひとくちに「夏」といっても、みなさんの思い出は様々で、もう読んでいるだけで夏を満喫した気分になりました!来年の夏は、オリンピックの思い出が多くなるかもしれませんね☆
次回の「オピ・リーナ白書」も、どうぞお楽しみに!!
Q1.8月と言えば夏真っ盛り!ですが、夏はお好きですか?
意外にも「好き」の方が多かったですね!開放的な気分になれたり、屋外で楽しめるイベントが目白押しなので、“楽しい”というイメージは大きいかもしれませんね。嫌いな方はやはり「暑い」からでしょうか。ここ数年猛暑の影響でお出かけする人も少なくなっているとか。。昼も夜もエアコンの中で過ごしているので夏を感じにくい方はいるのかもしれませんね。