鮎の友釣りに今年も挑戦!22匹釣って今年も「鮎ガール」
2017年9月12日 10:00 | コメント(0)
前回の続きです・・・
やったー22匹だ٩( 'ω' )و @柳家本店

二度目の鮎釣りは、天気にも恵まれ最高の条件。
これで釣れなかったらどうしよう・・・・
と、内心相当心配していましたが、鮎ラバーには日本一有名な師匠の元、ひたすら釣ること7時間半でこの結果。
目標は7匹でしたから、もう大成功!
これも全て事前の準備から仕掛け、当日も鼻環つけから引き抜きまで全てお世話になった師匠のおかげ。
師匠と、そのご家族の皆様には、毎回感謝しかありません!
ありがとうございます♬
釣りから帰ると、今度は食いしん坊仲間の友たちが待っていてくれて、私の釣ってきたばかりの鮎での楽しい宴@柳家!

誰かが待っていてくれるって嬉しいですね。
シャワーを浴びて、若大将の腕で綺麗に串打ちされた鮎たちと対面したら改めて感動がドーン。
今夜も、これからも、山の命大切にいただきます...感謝!!
私にとって、最高の夏の1日でした。
絵日記描きたくなった〜
ぞの日の様子は・・・
釣りの後、シャワーを浴びてスッキリしたら、改めて鮎たちと対面! 若大将の手で串うちされた鮎の美しいこと、美しいこと・・・

釣り中は写真を撮るところではないので、川の写真は最後にしまう時のこの写真だけ。 曇り空は釣りには最高の天気

こちらが今回釣った鮎たち

この技術、日本が誇れますよね。一番上のウグイ(ねこまたぎ)まできれいに串うち!!!
若、面白すぎます(笑)

私が釣りをするとお話ししたら、食いしん坊友たちがわざわざ瑞浪まで食べに来てくださり、みんなで楽しい宴!! 釣りの最中も、数を数えながらずっと皆の顔を思い浮かべていました!!ありがとうございます

目の前で、釣りたての鮎が焼かれていきます...

いつもより、愛おしい鮎たち。

釣った鮎は、その場で氷絞めして運びました。その後柳家さんで、お尻から内臓に残った排泄物を絞り出してもらい串うち。
初めて食べた釣りたて鮎は、ふわふわ柔らか。初めての食感でした☆
夏のジビエも登場~♬

猪!夏のイノシシの脂はくせがなくてさっぱり

これは、たまらん。夏鹿☆
鹿に関しては、冬より夏のほうが好きだな~

柳家の夏と言えば・・・うなぎ登場!

昨日より小ぶりですが(笑)、うな丼!
これを食べると、天然うなぎの良さが本当にわかります

フィニッシュは鮎雑炊。松茸入りで、香またまらーん☆
そのほか、フライや天ぷら、サクラマスのお刺身などいつもの定番メニューも。
ホント、柳家さんに来ると、山の幸をいただく喜びを満喫できます
来年もまたトライするジョ☆☆柳家の山田さんご一家に感謝!!
今回のお店はコチラ↓
柳家
0572-65-2102
岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27
https://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000023/
Comment コメント